旧盆なのでヤンバル(クンジャン)に行って来た。
家は父方も母方もクンジャン(国頭)で、
両方ともトートーメー(仏壇)があり、
おまけに誰も住んでいないので、
行事ごとは掃除から準備から二つしないと行けないので大変だ!!
今回はウンケーに僕と母だけ先に掃除・準備しに行った。
母は家の中を僕は庭の雑草取り&裏山の草刈をし、
丸一日かかりようやく終えて
トートーメー(仏壇)にお供え物をし、
岩手から子供を連れて帰省してる
いとこ夫婦と共にご先祖様をお迎えした。
少し畳に横になり仰向けになっていると
古時計に目が行く、、、
止まっていた古時計のゼンマイを巻き、
畳の上に大の字になり休憩しテレビをつける。
画面は砂嵐、、、、、、
ガビーーーン
終わった。テレビがつかない。
この三日間テレビ無しの生活だ。
カッタン、コットン、カッタン、コットンと古時計の音色と
庭から聞こえるキリギリスの鳴き声が、
今は亡き、おじぃーとおばぁーと過ごした少年時代にタイムスリップさせてくれる・・・・・
次の日だ、満月に照らされながら従兄弟と釣り談義に花が咲く
急に公民館から大音量でサイレンが鳴る。
「津波警報です。すぐに高台に
非難してください」
何事かと思い、情報を知るためにテレビのスイッチを入れる
えっ!映らない!!
停電か???
いや!電気はついてる!
そうだったテレビ壊れてたんだ(笑
サイレンはずっと大音量で鳴り響いてる。
これはただ事じゃないな~
情報も何も無いのでとにかく非難しようと高台にある、
いとこの家に母と従兄弟を車に乗せて走らせました。
結果皆さんもわかるように津波は来ることも無かったですが、
テレビも無く、住み慣れた場所でも無かったのでかなりあせりました(笑
しかし、余裕くらって逃げ遅れるよりかは、臆病ですぐ行動した方がいいと僕は思います。
母をギナマに下ろして、僕は父方のお家に向かう。
水平線を見ながら、釣りしたいなーと思いながらも、
父方の家には今誰も居ないのでお客さんが来たら大変。
僕は釣りしたい欲求を抑えて急いで車を走らす。
すると途中、大海原を見ると鳥山がたってるじゃないか!!
それも射程圏内!!
旧盆中は世間一般釣りしてはいけないのだが
おじぃー、おばぁー、すまない。
気がついたら、車を止めて、竿を持ち走ってた(笑)
鳥山めがけて投げる、
んーーダメか~~!
回収寸前、スプーンの後ろにデッカい魚影が、
フォールさせるとヒット!!
マサカヒャー(マジか)!!
けっこうひく!
よっしゃ~~~!!
なんとクチナジ(イソフエフキ)一投目である。
慌ててたのでスプーン前後逆につけてるし(爆
今までのこの魚種の最大魚(笑)45センチオーバー。
二投目は投げず、すぐに岩手から帰省しているいとこ夫婦の家に!
岩手では味わえない、ウチナー(沖縄)のイマイユ(新鮮な魚)をプレゼントしてきました。
ようやく遅れて我が息子達や兄や姉などみんな勢ぞろいしたので、
僕はヤンバルの大自然を満喫する。
今回は上流に行こうと決めてたので、準備も万全!!
子供の頃からおじーに山はイノシシやハブが出るから気をつけろ。
川にはハブやムカデやヒルが居るから気をつけろと教えられていました。
たまに半ズボン・草履などで川に入り上流目指している人見かけますが危険ですよ。
特に足はヤバイですよ~~!!
亜熱帯のヤンバルの森(川)には沢山の危険な生き物が集まります。
もちろんハブやアカマターにアオダイショウ、ハブムカデにヒルなどヤバイのがうようよいます。
マジです!!ハブ以外は大丈夫だろーと思ってるかも知れないですが、
アカマターやアオダイショウなど噛んだら雨靴など簡単に貫通します。
毒は無いですが黴菌だらけなので噛まれたら当然危険です。
ハブムカデは湿地帯によくいて毒もあります。そして飛びます。
ヒルはおばー達が昔噛まれたら家に持って帰ってきて、
悪い血を吸うからといってみんなで回して吸わせてましたが
今考えるとゾッとします(笑
臆病な僕は、
苔がついて滑りやすい川石でも滑りにくいフェルトスパイクで水捌けも良い
アドバンスウェーデイングシューズ
防弾チョッキで使用する素材を使い
さまざまな危険な生き物などから身を守る。
レイバリヤー
そして、沢山のルアーやペットボトルなど
収納抜群でクールな
AD・ウエストバックⅡ
これが赤侍 沖縄渓流スタイル
そして必ず落ちている木の枝などで岩や木や草などを叩き
音を出して歩いてください。
だいたいの危険生物は音を出せば逃げます。
静かに行くからビックリして噛まれるのです!!
なので、忍び足で魚に気が付かれない様に歩くはやめましょう。
大丈夫です。ミキユーはそんなに警戒心強くないです!!釣れます!!!
グムイにつきキャストすると
やっぱりSARAPOP JP30B レッドスター釣れちゃいます!!
沖縄渓流のトップファイター
ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)
しかし、これからという時にいきなりスコールが!!
川は雨が降ると特に上流は、
いきなり水かさが増したり、鉄砲水などあるので、素直に退散です!!
下流の足場が良い所では、
姉の娘が初ミキユーゲットン!!
サイズダウンしたが長男も初ミキユーゲットン!!
その後も釣れる!ミキユー活性高たかし!!
ウークイの日(送る日)親戚一同集まり
みんなでご先祖様をお送りしました。
ゴーン、ゴーン、ゴーン、
あの古時計は止まり、
にぎやかだった家に
再び静寂が訪れます。
おじぃーおばぁーショウガチヤー!!
2012春新色赤侍カラーページ
こちら
KMET(ケーメット)
申し込みはこちらから
おぉ!めっちゃグッドサイズなオニヒラ!
おめでとうございます^^
今度、殿の車を探す時はムリーデンステッカーを目印にしますね♪笑