今年4回も台風や悪天候で流された
念願のトビイカゲームにようやく行けた!!
ボートはもちろん
ボートフィッシング海屋
今回急な出航になり、
挑み人は、手形マンなおやー、新生れいやー、キャプテンむーねー
トビイカエデンを目指し漆黒の闇を割いていく
ポイントに到着すると、
新生れいやー速攻掛ける
手形マンなおやーも
ようやく僕にも
キーストン KS鉛スッテ
キーストン ビビンスッテ
ファーストヒットはダブルヒットでした!!
やっぱりトビイカはめちゃめちゃ楽しい。
水深100m付近から、10mごとにジャーキングやロングジャークしフォール・ステイを入れ
反応が無ければ、また10mあげて、トビイカが居る棚をを探る。
あたりや釣れたらその棚を集中的に釣れなくなるまで攻めて、
また、トビイカの居る棚を探しあてる。
トビイカはさまざまなアタリがあり、居るレンジも良く変わるし、
鉛スッテがよかったり、ウキスッテがよかったり、またカラーでの喰いのちがいがあったりと
本当にゲーム性が高くめちゃめちゃ面白い。
各々色んなことを考え、トビイカゲームを堪能する。
けっこうあたりはするが乗りが悪くなったので、
ビビンスッテから早福型に変えて挑みます。
(トビイカゲソ乗せ)
するとやはり乗りまくり
そんななか、ようやく出ました!!
キャプテンむーねー
一升瓶サイズげっとん!!
そして僕にも待望の一升瓶が、
ROD:KOZ.EX-S70L/2 Porter
このサイズになると、凄まじい初速の強い突っ込みをしますが、
KOZなら楽しみながら引き摺りあげることができます。
ホントどんな釣りにも使える万能ロッドです。
ヤバイ!めちゃめちゃ楽しい!!
よっしゃ~~!!
最高です!!
キャプテンむーねーまたもや一升瓶げっとん
今回実釣4時間弱の短時間でしたが、
トータル120~150杯ぐらい釣れて、一升瓶サイズは3杯でした。
全体的に型が小さく、群れが固まらず、活性も悪く苦戦しました。
活性の高い時は、ジャーキングしステイしたり、ロングジャークしショートフォールすると乗る事が多いのですが、
今回はほとんどがジャークし、ベールをあけてフリーで落とし、
食い上げでくる事が多かったです。
また新たな発見です。
そして今回はこいつが多かった。
左がトビイカ 右が??
トンガリが違うのでわかりますよね。
一体何烏賊なんだろう?
コイツが多かったので今回いつもと違う乗り方だったのかな~~??
ん~やっぱりトビイカ
めっちゃ面白い!!
赤侍ダービー
KMET(ケーメット)
申し込みはこちらから
おぉ〜あの品物ですね
練習するには
たくさん釣らねばね♪
頑張ります(炎