この二人が巨匠&朔太郎が
マジメに記事書かないので
僕だけでも真面目に!!!
大海原を見ると濁りもなくなっているので
早速ガママツ&のーりーと数釣りしに向かった。
今回のテーマは新竿の感度を試す。
このポイントは大きさは出ないが
数釣りできるので、たまに行くと癒される。
遠めに居るガママツものーりーもテンポよく釣ってるみたいだ。
僕は夜の定番下地赤テープを投げ続けるが反応が無い
ならばとマーブルカラーに変えてみる。
着底から一気に中層までビシバシしゃくりし跳ね上げ
フリーフォールしアタリを待つ
すると烏賊様からのシグナルが新竿から伝わる。
フッキングかまし寄せると
あんなに投げてもだめだったのに
カンナの位置を見るとカラーを変えたことによって
活性が上がったみたいだ!
続く!僕は確信した!!
エギは変えず同じラインを通す
着底後一気に中層まで跳ね上げフリーフォール
ロッドから伝わる水流の変化!
完全にエギの後ろに烏賊がついている。
ナイトエギングはイメージと集中力が大事である。
水中に居る見えない烏賊を
どうアクションしスイッチを入れ
どうフォールし食わすかが大事である!
しかし海中に居る烏賊の気配をイメージではなく
実際に感じ取ることが出来る時がある。
感度の良いロッド!感度の良いエギ!アングラーの集中力が重なり合ったときに
見えない烏賊の動きが手に取るようにわかる。
僕はフリーフォールし食わせの間を与える。
しかし食わない、
ならばと3回ほどジャークしサムライフォール(旧居合いフォール)する(笑
水流・水圧が変化する・・・・
食ったか?・・・・・・
まだ食わない!!!
先ほどより近寄りたぶんエギの後ろ20センチぐらいだろうか?
2回ジャークしロッドを少しづつ上げて水平フォールし
そこからロッドを一気下げてエギを落とす!
ラインは弛むのであたりはわからないが
確実ノッタことを想定し
カウント
1・・・・
2・・・・・
漢フッキング!
ロッドから伝わる重量感!
完全にパターンにはまった!!
型はどうであれ確実に狙いどころで食わせれたので
めちゃめちゃ嬉しい!!!
先ほどの烏賊のエギと比べるとわかるが
エギが一気に落ちたことで
烏賊が慌てて食ったことがわかる。
これが静での食わせの動作なのである。
これは結果論でもなんでもない
我々は付くのを確認しあって釣果につなげてる。
その後リリースサイズを釣り納竿となった。
3杯ともエギは
キーストン:エギシャープV1 3.8号 メタリカルマーブル
あわび本舗:アワビシート ブルーブラック
今宵はマーブルカラーがきまっくった!
アワビシートもかじられてる事がわかるだろう!
ガママツはというと・・・・
じゅうぶんに楽しめた釣果だろう!
のーりーはというと・・・・・
こちらも楽しめた釣果だろう!
3人の釣果を見るとアベレージ600グラムMAX820グラム!
のーりーにいたってはエギを外そうとした時に
カラストンビ(烏賊のクチバシ)に襲われたそうだ!
よく見えないがけっこう深くえぐれてる(爆
皆さんも気をつけて!!
僕達3人はアクションの仕方コンビネーシュン・ロッド・ライン
みんな違ったが
ただ一つ3人とも同じものがあった!
それは・・・・・・
3人とも・・・・・・
エギシャープ&アワビシートで釣ってたのだ!!
偶然か?はたまた・・・・・・・
この釣果以外にリリース&バラシもある。
ただ言える事は僕らはそのエギを投げ数釣りで来た!
ただそれだけが真実だ!!
2釣行真剣にNEWロッド(スミス・スクイッドハーツ)を試したが
感度も良好で本当に良い竿に巡り会えた!!
SMITH LTD. SQUID HEARTS SH-82SD SLASH DART(スミス スクイッドハーツ スラッシュダート)
完全に僕の懐刀である!!!
PS:次記事は数釣りを捨てデカ烏賊狙いに・・です!!
僕も烏賊の気配を感じたいと思ったらポチっと!
自分もそう思います。
前に行った時確か雨でした。
バイトが10回位ありましたが・・・
返しなしの針だったので伸ばされましたが・・・
あると思います!!!