念願だったトビイカゲームに行って来た。
ボートフィッシング海屋トビイカゲーム初陣です!!
むーねー、なーりー
朔太郎キャプテン、せいちゃん
海人の後に続き漆黒の大海原を駆け抜けます。
ポイントに着くと水深700メートル、魚探も映らないのでどこに居るかわからない、
とにかくみんな初めてなのでかってがわからいない(笑
とりあえず、僕が先に落として探ると即ヒット!!
みんな各々の仕掛け&スッテで落としたら、入れ食いやばい!!
トビイカは以外にも引きが強いのでめちゃめちゃ楽しい!!
みんなテンションMAX!!
最初はキーストン
KS鉛スッテで狙う。
渋くなったらカラーを変えたり、サイズを変えてフォールスピードを変えたり
2連にしたり、3連にしたりするとコンスタントに釣れる。
みんなも各々の仕掛け&スッテで
むーねーは集魚灯(中の町)仕掛けで
せいちゃんはキーストンスッテや墨族スッテで
なーりーはキーストンKS鉛スッテで
朔太郎キャプテンはもちろん墨族スッテで
僕は、下に錘の代わりにKS鉛スッテを付け
上にキーストン
硬質発泡浮きスッテの2連
これも一つKS鉛スッテでやるより釣れる。
むーねートビイカに噛まれる(笑
トビイカはガンガン共食いするめちゃめちゃ獰猛なイカである。
ならばとアラバマスッテ(商品化してないです)
やっぱり釣れるのである。
笑いがとまらないである。
トビイカはホントめちゃめちゃ獰猛で
群れから外れ変な動きをしている釣れたイカを追っかけて
水面までウジャウジャ上がってきて噛みまくるのである。
ならばと
キーストン
エサ巻きエギ早福型
釣れたトビイカを巻き落とす。
フォール途中でガンガン喰ってくる(笑
良型がガンガン釣れる。
ロッドはもちろんこれ1本あればどんな釣りでもカバーする。
SMITH KOZ.EX-S70L/2 Porter
これはもう反則技です(爆
みんなで168ℓクーラーボックス満タンの350杯釣ることが出来ました。
これでも海人が少ない方だな~と言ってました。
末恐ろしいです(笑
この沖縄夜焚きトビイカスッテゲームは、
多い時で、一人100杯以上釣れる釣りで、
ポイントは水深700~1000メートルと言っても、
ライトによりトビイカが上がって来るんで、
水面から60メートルぐらいを探る感じです。
なのでオカッパリのエギングタックルをそのまま持ってきても十分出来ます。
PEも06~1号ぐらいで、リーダー1.75~6号ぐらいあればいいと思います。
今回僕はリーダー3号使ってたんですが一升瓶サイズは抜き上げの時にけっこうリーダー切れて逃がしました。
あたりもガツガツ食ってきたり、もわもわしたり、食い上げしてきたりと非常に面白いです。
仕掛けやスッテやアクションなどはまだまだ色々な事を試せば色々とメソッドが見えてくると思います。
今回で言えることは、
むーねーが使ってた集魚灯(中の町)仕掛けと
キーストンエサ巻きエギ早福型にKS鉛スッテのコンビは最強だったです。
簡単なタックルで行けて!
誰でも沢山釣れて!
食べても美味しい!
夜風に吹かれながら
あなたも
墨まみれの極上デッキに
立ってみませんか?
沖縄夜焚きトビイカスッテゲーム
詳しくは
ボートフィッシング
海屋ブログ
こちらから
ボートフィッシング海屋
問い合わせ
TEL:098-878-0503
携帯:090-5021-6252
e-mell:submerge-gs@nirai.ne.jp
2012春新色赤侍カラーページ
こちら
KMET(ケーメット)
申し込みはこちらから
沖縄は 夏ですね~(゚ー^*)
魚種で沖縄感じてます♪
金城袋が小さくて良かったと言っていいのでしょうか?(笑)
ダツとの格闘劇楽しかったですよぉ~
怪我しなくて良かったですね(;´Д`A “`