沖縄仕様のタイラバ
沖縄では、本土のタイラバのドラグテンションだと魚が根に走って、根ズレで切られるので、どうしてもドラグテンションを強めにして止めにかからないとならない。
そうすると、ラインが飛んだり、針が伸ばされたりするので、沖縄仕様のセッティングが必要となってくる。
タックル
魚の走りを止めるハードなタックルが必要となってくる。私の場合は、
【TACKLEDETA】
ROD daiwa KOHGA AGS N73XHB-METAL
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/kohga_ags/index.html
REEL daiwa RYOGA BJ C2020PE-HL
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/18_ryoga/index.html
LINE sunline PE JIGGER ULT8 #1.5(25lb)
http://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/salt/pe_jigger_ult8.html
LEADER sunline SHOCKLEADER FC #7(25lb)
http://www.sunline.co.jp/sl_html2/products/salt/systemshock_reader_fc.html
問題の針
針も結べなかった私ですが、今猛烈に針に興味がある。
沖縄タイラバ(オキラバ)は、パワーファイトなので、本土よりも針を強化しないとならない。
かといって、太すぎや、大きすぎや、重すぎると、ラバーと同調しないので、この針探しが難しいのです。
左から、真鯛王9号、早掛けカーエー10号、ザ・ロック14号、カイザータマン16号18号。
この考えてる時間もめちゃくちゃ楽しい‼️
この4つの針以外にも、友人から競技用カーエー針もいいですよとアドバイスがあったので購入した。
すると悲劇が、、
競技カーエー針、めちゃくちゃ刺さるじゃないか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
友人から針の抜き方を聞いて、なんとか自力で抜く事に成功して、大事には至らなかったです。
めちゃくちゃ怖くて痛かった。
とりあえず、競技カーエー針 合格です(笑)
色々作る
ユニットパーツやラバーやネクタイを購入して色々とユニットを作る。
この考えてる時間がめちゃくちゃ楽しい‼️
誘いの仕方
まず、サミングしながら着底を待ち、着底したら、一定の速度で巻くだけ。10〜15m巻いたら、また着底させて、一定の速度で巻くだけ。基本この動作の繰り返しです。
アタリは、巻いてると、ゴツ、ゴツ、ゴツ、ゴツとアタリが出るので、フッキングしたり、止めたりせずに、一定の速度で巻き続けたら、向こう合わせで掛かる感じです。
過去のオキラバ釣果
ハヤーミーバイ
ナガジューミーバイ
ナンバー
ミミジャー
イヌバー
ウムナガー
タマン
ヤキータマン
ウムナガー
ナカジューミーバイ
アカジン
ツムブリ
ジセーミーバイ
アオリイカ
何でも釣れちゃう
タイラバは、エサを付けないでいいので、エサを準備したり、手を汚しないので手軽に出来ます。またアクションもただ巻きなので力を必要としないので、女性・子供・年配の方でも楽しく釣り出来ます。
一定のリズムでリーリングしてるのですが、巻きスピードの安定性やタイラバのカラーやラバー、ネクタイの組み合わせで、釣果の差が凄く出やすいのでとても面白いです!
タイラバアイテムも自分好みで、色々変えれますし、なんと言っても美味しい魚が釣れる❗️大きな魚が釣れる‼️
いやーめちゃくちゃ楽しい‼️みなさん絶対にやってみて下さい‼️
ハイシーズンは、9〜12月です‼️
マジでハマりますよ‼️オキラバ‼️
動画あります
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者登録もよろしくお願いします。
エギのお買い求めはこちらから
on-line shop
コメント一覧
赤侍さん、こんにちは。
今度、沖縄でタイラバ(ショアラバ)を予定しでいるのですが、どのフックにしようか迷っています。
上記で色々とフックをお使いですが、どの順番でお勧めでしょうか。
コメントありがとうございます。気づくのが遅くなり申し訳ございません。
今はザロック14号かタマン針16号がいいなと思ってます。